今回は「大学准教授がマッチングアプリに挑戦してみたら経営学から経済学マーケティングまで学べた件について 」の名言/格言です。大学准教授がマッチングアプリに挑戦した結果、経営学から経済学、マーケティングなど幅広い知識を学ぶことができたエピソードについて紹介しています。この記事では、人生をより豊かにするために、自己理解を深めるための名言や言葉の力に焦点を当てています。読者は短い名言や言葉を通じて、自己成長や学びの機会を見つけることができるでしょう。さあ、自分を知り、新たな知識と洞察を得るための名言に触れながら、人生をより充実させるためのヒントを見つけましょう。
男女のカジュアルな出会いから真剣な婚活に至るまで、今や多くの人たちが日常的に利用しているマッチングアプリ。
それを題材に、ビジネスの世界の基礎教養といえる経営学・経済学・社会学などの知識を学べるのが本書です。■ 婚活の「残酷な現実」を通じて学問の面白さに触れる
ディープに「マッチングアプリを利用した婚活」の現実を描きつつ、シームレスに学問の面白さ・奥深さを知ってもらえるようにしたい。
そうした思いから、ブログ形式で、実体験に基づく私小説あるいは婚活ルポルタージュとしても読める本にしました。本書では、主人公である「研究馬鹿」の大学准教授・Yamaguchiさん(30代、年収800万超、フツメン)が、婚活戦士として悪戦苦闘していく様子を描いています。
友人の結婚式に出たときに、自分の人生にも「結婚」というイベントがありうることを大いに意識したYamaguchiさん。
まずは、「恋愛が得意な友人」真田に相談して、婚活の取っ掛かりを相談しますが、彼から勧められたのが「マッチングアプリ」でした。「プロスペクト理論」「サンクコスト」「アンカリング効果」「競争優位」など、マーケティングや行動経済学、経営戦略、社会学の知見を総動員。
残酷な現実にズタボロにされながらも、けなげにマッチングアプリでの婚活に挑んでいくYamaguchiさん。
彼の奮闘を楽しみつつ、その思考の背後にあるさまざまな学問の深淵に少しでも触れていただければ幸いです。■ 本書の構成
プロローグ 結婚≒幸せ?
第1章 私のスペック需要ある? マーケティング編
・価値のないプロフィールと私
・女性と出会うため、まずは数百万円を用意します ほか第2章 予想通りに不合理な婚活 行動経済学編
・話が長続きしない件について マーケティング的アプリ婚活の落とし穴
・メシの写真の力は偉大 ナッジ効果編 ほか第3章 挑むべきは女性ではなく男性 経営戦略編
・理論武装の敗北
・数撃ちゃ当たるは、正しかった ほか第4章 婚活という沼 社会学編
・情報を更新するたび、価値観の合う人が増えていく予感
・AI女と会ってみる マッチングアプリの闇 ほか
目次
人生を豊かにするために、自分をもっと知るための短い名言/言葉の力 <大学准教授がマッチングアプリに挑戦してみたら経営学から経済学マーケティングまで学べた件について 編>
大学准教授がマッチングアプリに挑戦してみたら経営学から経済学マーケティングまで学べた件について の名言/格言
名言/格言
我が国の女性が結婚相手に求めている要素の一つに、恋とか愛とかといったよく分からないものではなく、「経済力のある男性」というものがあるらしい。少なくとも「惚れさせる」とか「モテる」とあやふやなものより、この一文の方がはるかにに信じられる理論
名言/格言
「仕事は趣味と恋愛を楽しむための必要悪」と公言していて、性格もライフスタイルも、私と真逆と言っていい恋多き男。
名言/格言
写真から「この人と付き合うことになれば、楽しそう」と思えることが「いいね」を受けるかどうかの大きな判断基準になるということだった。
名言/格言
私がアプリを通じて「いいね」をする際、「年齢・学歴・居住地」と言った条件が当てはまる女性の中から、動きのある楽しそうな写真を掲載している女性を中心に選んでいた気がしたのだ。
名言/格言
婚活を「マーケティング活動」として読み換えるならば、「婚活とは、異性にとって価値のある自らの情報を、創造・伝達・交換から価値を発生させ、異性に配偶者として選んでもらう活動である」
名言/格言
マーケティング論が目指すのは、社会全体の価値向上のために、市場調査や広告、流通開拓の技法を研究していくことで、市場を作り出していくこと=消費者を作り出していくことでもあります。
名言/格言
女性はアプリの利用は基本的に無料だが、メッセージのやり取りに費やす時間、都内在住の女性が自宅から待ち合わせ場所まで往復する交通費を仮に1000円、初回デートの移動時間含めて半日として、時給を合計すると多めに見積もって2万円ほどになるだろう。
名言/格言
アプリを通じて女性と出会うためには2万円払ってまで「私にあってみたい」と思える「Product = 製品」に、私を作り込んでいかねばならない。
名言/格言
婚活女性が求める「理想の男性像」が話題になっていた。大まかに言えば、「身長165cm以上で体重が60-80kg。都内在住で年収500万円以上稼ぐことができる仕事、地方であれば銀行など大手企業や公務員を職業としている、星野源」
名言/格言
「中庸な婚活女性のニーズを割り出し、そこをターゲットにマッチングの申込みを行うことは、実は合理的に見えて多くの男性と競合する非効率的な戦略なのかもしれない。
名言/格言
「効用の最大化」を求めて「合理的に行動する」というのが、当たり前の前提に見えて、実はそうでもないというのが曲者だ。人は平気で、「効用の最大化」とは真逆の行動をする。
名言/格言
恋愛とは人間で最も不可解かつ非合理的な行為だ。だからこそ婚活に、行動経済学の考え方を応用できるかもしれないと思った。
名言/格言
ナッジの特徴は、インセンティブや罰則ではなく、ナッジをすることで、人々の行動を一定の行動へと導いて行くことである。
名言/格言
床に○や足跡のマークを等間隔で記載した矢印を引いていることが多い。この矢印が引かれていることで、「このライン上で、等間隔で並べば良いのか」と、買い物客の方が自発的に考えて並んでくれる。
名言/格言
従来の行動のために投資した時間やお金が積み重なるほど=サンクコストが増大するほどに、撤退がむずしくなることを指摘している。これは、男女の関係でも同じことが言えるのではないだろうか。
名言/格言
今まさに、私が同時並行で複数の女性とメッセージのやり取りをしているように、女性も複数の男性とコミュニケーションをとり、結婚にふさわしい男性を検索しているのだ。
名言/格言
そもそも、婚活において最大の競争相手は、同じアプリを利用している数万人の男性会員なのだ。
名言/格言
しかし、女性側から見ると、データベース浄化た選べる男性のリストの中から、「ベストの一人」を比較して選び出すのが婚活なのだ。
名言/格言
「株式会社・私」は、「私はある程度良い商品を保有しているから、顧客へのPRをしっかりやれば売れるはず」という、経営者として失格と言わざるを得ない勘違いをしていた
名言/格言
「特効薬」を口にするコンサルタントは一切信じてはならない。ほとんどのコンサルは、アンゾフ的な戦略的管理のプロセスを地道に徹底しているだけなのだから
名言/格言
「より低価格」を求める消費者をターゲットに価格争いをしているなら、あえて商品の品質への投資をして相対的な低価格を実現していくことで、他企業と競合関係にならないサブ市場の独占を目指すのが差別化戦略、ということなのだ
名言/格言
他者が「低価格」のために切り捨てた商品の機能が判明すれば、その機能を求める消費者の規模と、その消費者を独占するための戦略的な価格を計算することができる。