私が本や日常生活から見つけた、他サイトなどではあまり紹介されていない名言/格言をご紹介します。
今回は「恋愛」に関する名言です。
目次
本や生活から見つけたここだけの短い名言<恋愛編①>
平野啓一郎【私とは何か】の名言
平野啓一郎の名言
愛とはその人といるときの自分の分人が好きという状態。他者を経由した自己肯定の状態
平野啓一郎【私とは何か】の名言
平野啓一郎の名言
好きな分人が一つずつ増えていくなら、私たちはその分自分に肯定的になれる
ご本出しときますねの名言
ご本出しときますねの名言
センスがありすぎる部屋を信用しない。普通にしてると必ずノイズがはいる。
人としても、恋愛という側面から見てもこの言葉の価値はありそうです。
リリーフランキー【エコラム】の名言
リリーフランキーの名言
愛ってあんのかね?
もしかして無いモノについて話し合っているから結論が出ないのかもしれないが、
この甘酸っぱさはなんなんだという人々の気持ちも否めない。


午堂登紀雄【人生の「質」を上げる 孤独をたのしむ力】の名言
午堂登紀雄の名言
なんでわかってくれないのという不満を感じたとき、
そういえば自分はわかってもらうために具体的にどんな努力をどのぐらいしただろうか
若林正恭【ナナメの夕暮れ】の名言
若林正恭の名言
自信のない人は失恋すると自分に価値がないと思い込む
エーリッヒフロム【愛するということ】の名言
エーリッヒフロムの名言
愛とは愛する者の生命と成長を積極的に気にかけること
エーリッヒフロム【愛するということ】の名言
エーリッヒフロムの名言
性格的な意味での自分の男性性に自信がないため、
男性としての能力を性によって証明せずにはいられない。極端になるとサディズム


エーリッヒフロム【愛するということ】の名言
エーリッヒフロムの名言
もし自分自身を愛するならば、すべての人間を自分と同じように愛している。
他人を自分自身よりも愛さないならば、本当の意味で自分自身を愛することはできない
いびつな恋愛の多くは、他人を一番に考えたように見せかけた、
自分よがりなものが多いですよね。


大豆田とわ子と三人の元夫 の名言
#大豆田とわ子と三人の元夫 の名言
雑談はいらない、お土産もいらない。でも、好きな人との雑談は楽しいし、好きな人にお土産をもらうのも嬉しい。好きな人となら、紙コップで飲むワインも美味しい。
大豆田とわ子と三人の元夫 の名言
#大豆田とわ子と三人の元夫 の名言
さびしいときはさびしいって言ったほうがいいですよ。人間便利なもので、さびしがり屋にはさびしがり屋が近づいてくるものです。
大豆田とわ子と三人の元夫 の名言
#大豆田とわ子と三人の元夫 の名言
誰だって心に穴を持って生まれてきてさ、それを埋めるためにじたばたして生きてるんだもん。愛を守りたい。恋に溺れたい。一人の中にいくつもあって、どれも嘘じゃない。どれも