生活

【狭いキッチン…料理も洗い物も快適に】一人暮らしのキッチン「作業台&収納」がなくても工夫とアイテムで解決する②

こちらの続きを確認して行きましょう!

 

狭いキッチンに抱いてきた私のストレスの正体と解決方法の続き

調味料を置くスペースがない

これは絶妙に解決しそうでしない問題でした。

というより不便はしていたけど、コンロ脇等においておいたり、別の場所においておくことで、便利ではないけどもなんとなくやり過ごせていたのです。

しかし、キッチンの不便さを言語化しようと試みたときに、問題を顕在化させることができ、調べてみるとこういった製品が多々あることに気づきました。

created by Rinker
ノーブランド品
¥8,299 (2023/03/21 17:09:08時点 Amazon調べ-詳細)

問題を言語化したらすぐに解決策が見つかりました。笑

ただの突っ張り棒なので、住居を傷つけることはありませんし、高さがでるので、狭いキッチンにもってこいです。

ちなみに2点注意があります。

ツッパリの下部の部分がコンロのと壁の隙間に収まるか

一人暮らしのキッチンのコンロ脇のスペースは想像以上に狭かったりします。よくサイズを確認してから購入しましょう。

 

棚がコンロに干渉しないか

高さはあるものの、鍋等をおいたときに干渉してしまう可能性もあります。設置してがっかりなんてことにならないようにこちらも問題がないことを確認した上で購入しましょう。

 

作業スペースがない/収納が少ない

このような一人暮らしのミニキッチンで一体どのように作業をできるというのでしょうか。しかも収納がない・・。まな板をIHに置いたとしたら、鍋は一度まな板を片付けないと置けないので、非効率ですよね。

だからと言って引っ越していたらキリがありません。一人暮らしで駅からそこそこ近い物件で家賃を抑えようと思うと、こういうキッチンと共存をしなければなりませんから。

キッチン以外にはある程度スペースがある前提にはなりますが、

私はこちらを購入することでキッチン周りの効率が非常に上がりました。

購入前は少し大きすぎるかな?とも思いましたが、電子レンジ/炊飯器/炭酸水メーカー/ノンフライヤー/電気ケトル などキッチン周りには多くの電化製品や食料品ストックを置く必要がありますが、これで見事にまとまった上に作業台としてまな板を置けるのはすごく助かっています。

動線に問題がなく入るスペースがあるならこのサイズの作業台を購入してしまうのもありだと思います。

 

洗い物を置くスペースがない

一人暮らしのキッチンって本当に洗い物もしにくいし、置いて置く場所がないんですよね。かといってマメに片付ける暇も気力もない。

もしコンロ側のスペースに余裕がある場合にはこんなアイテムもオススメです。

 

レンジ上ラック・・・?
と不思議に思った人もいるでしょうがこれがデッドスペースをうまく使うのに役立ちます。

さすがに完全にコンロ上に干渉してしまう場合は難しいかもしれませんが、足を手前と奥に置くような形で設置できる場合は、空間の有効利用が可能です。

レンジ上ラックのすごいところは対荷重が40kgあるのでなんでも置けちゃうところです。

私の場合はキッチンのコンロ周りのスペースに少し余裕があったので、マイクロファイバークロスを敷いてちょっとした洗い物や鍋を置いておく場所にしています。

 

コンロが一つしかない

料理をちゃんとしようと思うと、同時進行で進めることは多く、コンロは2つ欲しかったりしますよね。こればっかりはどうしようもない・・なんて諦めちゃいけません。

私は無理やりコンロを増やしました

使わなくなった折りたたみの簡易机を置き、

 

その上に後付けのIHコンロを置きました。

2口使わない場合も、こちらの後付けIHコンロを優先的に使うことで、元のコンロスペースを作業台として使えるので、キッチンを有効利用できました。

もしくはスペースや配線などが許せば、こんな製品もあります。

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥14,807 (2023/03/21 17:09:10時点 Amazon調べ-詳細)

めちゃ素敵ですよね。いい感じに収まったらめちゃテンション上がりそうですよね!

 

まとめ

いかがだったでしょうか?!スペース等の前提条件が必要なものもありますが、今すぐできることもあったのではないでしょうか。

悩み事を言語化するだけで、これだけ可能性を広げることができました。

①悩みを言語化する
②悩みを解消できる製品がないか調べてみる
③代用できそうなものがないか想像する

こんなことをしていくと、逆に制約があることに楽しみすら感じてきます。ぜひちょっとした不便を楽しみながら、解消していってください!

 



↓↓よろしければ応援お願いします!↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ

-生活