本/言葉/人生

人間関係を楽にする【嫌われる勇気(岸見一郎)】の名言/格言|人生を豊かにするために、自分をもっと知るための短い名言/言葉の力

私が本や日常生活から見つけた、他サイトなどではあまり紹介されていない名言/格言をご紹介します。
今回は岸見一郎さんの大ヒットした著書「嫌われる勇気」の名言/格言です。

嫌われる勇気 を購入する

 

人生を豊かにするために、自分をもっと知るための短い名言/言葉の力<嫌われる勇気編>

嫌われる勇気(岸見一郎)の名言/格言

嫌われる勇気の名言

子供達に冒険を許さず、無難で怪我をしないような道ばかり歩かせる。可能な限りコントール下におく。全ては自らの保身のため。

子供のためという言葉は、突き詰めると誰のためなのか。

 

 

嫌われる勇気の名言

承認には終わりがない。他者から褒められ、承認されること。これでは束の間の価値を実感するということしかできない。

嫌われる勇気 を購入する

 

 

嫌われる勇気の名言

褒められることでしか幸せでない人は、最後までもっと褒められることを求める。その人は依存の地位に置かれたまま、永遠に満たされることのない生を送ることになる。

created by Rinker
¥1,188 (2023/03/26 13:31:11時点 Amazon調べ-詳細)

 

嫌われる勇気の名言

人と違うことに価値をおくのでなく、わたしであることに価値を置く

 

 

嫌われる勇気の名言

全ての出会いと全ての対人関係において、ただひたすらに「最良の別れ」に向けた普段の努力を傾ける。

created by Rinker
¥1,336 (2023/03/26 13:31:11時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

嫌われる勇気の名言

一流の人は相手が反論できない立場だとわかるとそれ以上言わない。

 

 

嫌われる勇気の名言

ご友人は「不安だから、外に出られない」のではありません。順番は逆で「外に出たくないから、不安という感情を作り出している」と考えるのです。

嫌われる勇気 を購入する

 

 

嫌われる勇気の名言

幸せを実感できずにいる。なぜなら、あなたは自分を愛することができていない。そして自分を愛するための手段として、「別人への生まれ変わり」を望んでいる。

 

 

嫌われる勇気の名言

「もしも何々だったら」と可能性の中に生きているうちは、変わることなどできません。なぜなら、あなたは変わらない自分への言い訳として「もしもYのような人間になれたら」といっているのです。



 

嫌われる勇気の名言

自らの劣等コンプレックスを言葉や態度で表明する人、「AだからBできない」と言っている人は。Aさえなければ、私は有能であり価値があるのだ、と言外に暗示しているのです。

 

 

嫌われる勇気の名言

ただし、権威の力を借りて自らを大きく見せている人は、結局他者の価値観に生き、他者の人生を生きている。ここは強く指摘しておかねばならないところです。

嫌われる勇気 を購入する

 

 

嫌われる勇気の名言

わざわざ言葉にして自慢している人は、むしろ自分に自信がないのです。アドラーは、はっきり指摘しています。「もしも自慢する人がいるとすれば、それは劣等感を感じているからに過ぎない」と。

 

 

嫌われる勇気の名言

他者との間に違いがあることは積極的に認めましょう。しかし、我々は「同じではないけれど対等」なのです。

created by Rinker
¥1,155 (2023/03/26 21:30:33時点 Amazon調べ-詳細)

 

嫌われる勇気の名言

怒りっぽい人は、気が短いのではなく、怒り以外の有用なコミュニケーションツールがあることを知らないのです。

嫌われる勇気 を購入する



 

↓↓よろしければ応援お願いします!↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ

-本/言葉/人生