今回はモチベーションの源となる仕事の厳しさを乗り越える名言/格言です。社会人を続けていると、何のために働いているのかわからなくなります。自信をなくします。生きている意味がわからなくなります。お酒を飲んで紛らわすのもいいし、友人や恋人と話して忘れるのもいいでしょう。でも、根本的な解決はしません。先人も皆同じように悩み、苦しみ、なんとか生き抜いています。そんな先輩たちから一つでも学びを見つけて、進んでいく活力に少しでもなりましたら幸いです。
モチベーションとは、人が目標や対象・方向に向かって行動を起こす、それを維持するための原動力・動機・やる気となるような目的やきっかけを意味する表現です。 ビジネスの世界では「仕事への意欲」を指し、社員のモチベーションを引き出すことは「動機づけ」と呼ばれています。
目次
- 1 人生を豊かにするために、自分をもっと知るための短い名言/言葉の力 <仕事を少しでも楽しむための名言 編>
- 1.1 ナナメの夕暮れ(若林正恭)の仕事を少しでも楽しむための名言/格言
- 1.2 ご本出しときますねの仕事の厳しさを乗り越える名言/格言
- 1.3 社会人大学人見知り学部卒業見込(若林正恭)の仕事を少しでも楽しむための名言/格言
- 1.4 自分の言葉で人を動かすの仕事を少しでも楽しむための名言/格言
- 1.5 左ききのエレンの仕事を少しでも楽しむための名言/格言
- 1.6 GIANTKILLINGの仕事を少しでも楽しむための名言/格言
- 1.7 いつもの言葉を哲学するの仕事を少しでも楽しむための名言/格言
- 1.8 自己啓発をやめて哲学をはじめようの仕事を少しでも楽しむための名言/格言
- 1.9 失敗の科学の仕事を少しでも楽しむための名言/格言
人生を豊かにするために、自分をもっと知るための短い名言/言葉の力 <仕事を少しでも楽しむための名言 編>
ナナメの夕暮れ(若林正恭)の仕事を少しでも楽しむための名言/格言
若林正恭の名言/格言
今日の自分は本当の自分じゃない。自分というものはもっと高尚な人間なんだと言い訳をして今日の自分をないがしろにしてきた
若林正恭の名言/格言
なぜかできる人はなぜかできない人の気持ちがわからない
若林正恭の名言/格言
誰もやっていないことに到達する前に、自分の特性を経由していることに気づいたら、相方が上から目線であることはどうやら相方の特性だった。そしてツッコミが冷たいことは僕の特性らしかった。
若林正恭の名言/格言
芯となるものはこれだと提示する、意志の力が大事なんだってビジネス書や自己啓発書が売れてますけど、書いているのは『ぶっとんだ人』ですよね。それってごく一部の成功者だからできることで
若林正恭の名言/格言
何が正しいとか、優れているとか、そういうことじゃなくて、もっと自由に、素直に自分の好きなことに没頭できる人生が面白いんじゃないかって。そんなふうに、世の中の価値観が変わってくれば楽しくなると思うんですよ
若林正恭の名言/格言
今までは何かを受賞して、盾を持って写真を撮っている瞬間が人生のピーク、みたいなイメージがあったんですけど、あれは全然ピークじゃないですね。
若林正恭の名言/格言
いつかと思ってそんなにやりたくないこともやってきたし、やりたいことを我慢もしてきた。休みたいけど、休むことが怖くて仕事をしてきた。いや、それは多くの人がそうなのかもしれない。それが働くということなのかもしれない。
若林正恭の名言/格言
欲望がないと人間は向上しない?なぜ、一流のものを手に入れることだけを欲望だと思うのだろうか。
若林正恭の名言/格言
努力をして結果を出せば自信がつく?確かにそれもあるだろう。しかし市場の上で出した結果は期間限定のものだ。時間が経てば再び劣等感が顔を出してくる。傷と向き合ってきた。それだけが今の俺を支える自信だ。
ご本出しときますねの仕事の厳しさを乗り越える名言/格言
ご本出しときますねの名言/格言
仕事をしてる間は内側のことで悩まなくていい。金銭が発生すると社会に必要とはされてると思えて、欠落感が埋まった気になる。
ご本出しときますねの名言/格言
芸が雨、時代が車、ずっと降っていれば、いつか時代が走ってくるから時代にあわせてなにかをするんじゃなくてそのまま降ってろと
ご本出しときますねの名言/格言
自分がやりたいと思うことをやってそれが結果として誰かの役に立ったり喜んでもらえたりすればいい
ご本出しときますねの名言/格言
一回の失敗でその人の努力を全部なしにすんなよって思う
社会人大学人見知り学部卒業見込(若林正恭)の仕事を少しでも楽しむための名言/格言
若林正恭の名言/格言
幸せですか?ジェットコースターみたいなもの。怖い思いをするために時間をかけて並ぶ。絶叫しながらのる。二度と乗りたくないとおもう。
でも充実感がある。次のジェットコースターにのる。それが仕事ににている。
若林正恭の名言/格言
それを聞いてから仕事に対しての緊張や憂鬱が負い目にならなくなった。その感情は後の充実感や高揚感の予告信号のようなものだから
若林正恭の名言/格言
入社3年未満で会社を辞める若者を。ゲームの操作を覚える途中でやめてしまうようなものだ
若林正恭の名言/格言
挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束される
若林正恭の名言/格言
めんどくさかったし、大変だったけど楽しかったな。完璧にはできなかったけど自分なりにやったな。そんな単純な思いだけはいつも値が下がることなく胸に残っているのだ
若林正恭の名言/格言
特別な才能がないから自己ベストを更新し続けるしかないという諦めは僕にとって自信になった
若林正恭の名言/格言
なぜかというと、テレビに出てお金をある程度もらえれば幸福になれると僕が信じていたからだ
若林正恭の名言/格言
先に夢があるからこの仕事を頑張るという考え方を捨てた。今目の前にある仕事を紡いでいこうと
自分の言葉で人を動かすの仕事を少しでも楽しむための名言/格言
自分の言葉で人を動かすの名言/格言
あなたにこれをどうしても教えたい。これが結果的に面白がる要素を伝えることになり、人の興味をひくことばとなり相手を動かすことになったのです。
自分の言葉で人を動かすの名言/格言
人は論理で理解し、感情で動く
自分の言葉で人を動かすの名言/格言
全ての側面を気に入って貰う必要はなく一箇所でいい
自分の言葉で人を動かすの名言/格言
その言葉に自分が宿ってかいなければなんか嘘くさいと思われて人の心を動かせないことがほとんど
自分の言葉で人を動かすの名言/格言
本音で話せば内容の前に信頼をしてもらえる
自分の言葉で人を動かすの名言/格言
僕のために本音ではなしてくれているということがわかるからただの情報でも動いた
左ききのエレンの仕事を少しでも楽しむための名言/格言
左ききのエレンの名言/格言
楽しいだけじゃねぇって。どんな仕事も。でも楽しいじゃん。
左ききのエレンの名言/格言
高校生ってなんと言うか、無敵じゃないですか。世界は自分を中心に回ってると思ってた。ミニスカはいて髪染めて。私は、私が世界で一番だって信じてた。でも、もしかしたらそうでもないかもって思い始める。
左ききのエレンの名言/格言
デザイナーにもジェネラリストタイプはいると思うけどね。自分がやりたいAプラント、やりたくないBプランがあった時に、広い視点で第三の道を見つけることができるデザイナーもいると。
左ききのエレンの名言/格言
無理だって言われていちいち諦めてたら、誰も何もできねぇだろ。オレは何かになるんだ。
左ききのエレンの名言/格言
考え悩み学ぶ、それが天才になれなかった人間の持ちうる唯一の武器だ
左ききのエレンの名言/格言
もともと元々持ってるカード、新しく手に入れるカード、捨てなきゃいけねぇカード。その組み合わせで勝負する人生ゲーム。ずるいカードなんてあるか。
左ききのエレンの名言/格言
浅い考えはより深く考えた人間にはバレる
左ききのエレンの名言/格言
失敗の数は挑戦の数だからさ。自分がダサいって知ってるやつは伸びる。
左ききのエレンの名言/格言
今日からあと40年は働くんだぜ?オレはあと数年で定年よ。ここまで続けられた秘訣知りたいか?サボり方を知ってるからだよ。
左ききのエレンの名言/格言
「若さ」は最後の切り札だ。勘定に入れるな。いずれ失われるカードを当てにするな。
左ききのエレンの名言/格言
社会に出たら、クリエイターの名刺もらったら、一発で何か変わると思ったか?会社に期待し過ぎるなよ?会社はお前を育てちゃくれない。上司も万能の神様じゃねぇし。特にオレはな。
左ききのエレンの名言/格言
こんくらい頑張ったんだから、こんくらい成長するだろう、こんくらい評価されるだろう。そういう見積もりはいつも期待より少し足りないもんだ。
左ききのエレンの名言/格言
よかったな。できねぇ事を認める事は、できる様になるより難しいんだ。だから、よかったな。
左ききのエレンの名言/格言
直感ってのはまだ言語化できてねぇ経験則だ。必ず根拠をひねりだせる。
左ききのエレンの名言/格言
ゲームとか漫画みたいに、レベルアップがわかりやすけりゃ楽なんだよ。現実じゃ成長曲線が右肩上がりとは限らねぇ。一度「出来る」と思えたことでも、環境が変わった途端「出来ない」と思う様になったりな。
左ききのエレンの名言/格言
まずは認めろよ。そっからだろ。恥ずかしいし、悔しいけどさ。オレ達が出来ないって、まずは認めろよ。
左ききのエレンの名言/格言
本気で諦めた事で、人は怒らないよ。やり残した気持ちがあるなら、やってから諦めろよ。本気でやらないと、本気で諦める事なんて出来ないから。
左ききのエレンの名言/格言
お前は確かにがんばった。だが、お前じゃなきゃ出来ない仕事では無かった。自分を通せる揺るがない実力を身に付けろ。お前に足りないのは、胸ぐらを掴んで放さないクリエイターの腕力だ。
左ききのエレンの名言/格言
全ての表現は手紙の様だと思いませんか?大勢に届く手紙が書ければ、その人はスターと呼ばれるでしょう。でも本当はそんなに頑張らなくていいんです。私は讃えたい。ただ一度の人生に、ただ一人に届く、ただ一通の手紙を。
左ききのエレンの名言/格言
夢って大きい方が偉いの?
左ききのエレンの名言/格言
自分を変えるには、小さなことでもいいの。誰かを「変わったな」と思う瞬間を忘れないことよ。その時、変わったのはアナタかも知れない。
GIANTKILLINGの仕事を少しでも楽しむための名言/格言
GIANTKILLINGの名言/格言
磨いて輝かないものなんてない。だから期待するんだ俺は。そう言う奴が才能ってもんを凌駕すんのを。
いつもの言葉を哲学するの仕事を少しでも楽しむための名言/格言
いつもの言葉を哲学するの名言/格言
話している当人たちが皆、実はそれらの業界用語の意味をよく知らないとか、なぜわざわざそれらの言葉を使うのか分からない、と言うことも珍しくない。そして、そうやって適当な言葉のやり取りをノリで行っている時、人はしばしば何も考えていない。
いつもの言葉を哲学するの名言/格言
そもそも、「当意即妙さ」や「流暢さ」と言うものを、言語実践における美徳としてどこまで賞賛すべきなのか、私たちは一度問い直す必要があるだろう。
いつもの言葉を哲学するの名言/格言
人の発言を遮らず、最後まで聞く。
いつもの言葉を哲学するの名言/格言
ものの新しい見方や注意の向け方を生み出すことは、それ自体として重要な発明だ。新しいものを作ることだけが発明なのではない。
自己啓発をやめて哲学をはじめようの仕事を少しでも楽しむための名言/格言
自己啓発をやめて哲学をはじめようの名言/格言
Googleも、優れたチームに認められる特徴として、異なる意見を打ち出しても大丈夫だという「心理的安全性」の重要性を指摘しています。しかし、そうした「心理的安全性」を手に入れることは、簡単なことではありません。
自己啓発をやめて哲学をはじめようの名言/格言
人生は道に似ている。一番の近道は、だいたい、一番悪い道だ。
自己啓発をやめて哲学をはじめようの名言/格言
何もかもが自由であることは、苦痛です。それは不確かな世界において、不確かなものを頼りにしながら、とにかく生きていかないとならないことを意味するからです。
自己啓発をやめて哲学をはじめようの名言/格言
実は「自分こそが正しい」という認識の克服に成功している人というのは、見分けるのが簡単でもあります。それは、自分の外側に対して強烈な興味を持っているということと同義だからです。
自己啓発をやめて哲学をはじめようの名言/格言
企業におけるリーダーは、宿命として独裁者なのですから、プラトンが正しいとすれば、そうしたリーダーには哲学者であることが求められているのはほとんど自明のことです。
自己啓発をやめて哲学をはじめようの名言/格言
企業の中は、1票の格差が大きい、独裁社会になっています。そして現実には、現代社会を動かしているのは、民主主義ではなく、小さな独裁社会を守っている多数の企業であることは、周知の事実でしょう。
自己啓発をやめて哲学をはじめようの名言/格言
「他社依存段階」にある人物がリーダーになると大変なことになるのも、いくつかの日本の大企業のひどい事例としてよく知られています。
失敗の科学の仕事を少しでも楽しむための名言/格言
失敗の科学の名言/格言
人の失敗から学びましょう。自分で全部経験するには、人生は短すぎます。
失敗の科学の名言/格言
軍は帰還した爆撃機のデータだけを集めていた。つまり帰還しなかった爆撃機は入っていない。帰還した爆撃機のコックピット尾翼に穴の跡がなかったのは、そこを撃たれたら帰還できなかったからだ。
失敗の科学の名言/格言
世の中は複雑だ。物事に通じている専門家でも、数々の流動的な要素を踏まえて予測を的中させるのは難しい。
失敗の科学の名言/格言
皮肉なことに、幹部クラスに上がるほど、自身の完璧主義を詭弁で補おうとする傾向が強くなる。
失敗の科学の名言/格言
致命的な失敗を犯した50社強の企業を調査した。すると組織の上層部に行けば行くほど、失敗を認めなくなることが明らかになった。
失敗の科学の名言/格言
認知的不協和の影響で目の前が見えず、最も失敗から学ぶことができないのは、最も失うものが多いトップの人間なのだ。
失敗の科学の名言/格言
自分の仮説が「間違っているかどうか」を確認すれば、ずっと短時間で正解を導き出せる。
失敗をすることは、正解を導き出すのに手っ取り早い方法というばかりでなく、今回のように唯一の方法であることも珍しくない。
失敗の科学の名言/格言
我々はつい、自分が「わかっている(と思う)こと」の検証ばかりに時間をかけてしまう。しかし本当は、「まだわかっていないこと」を見出す作業の方が重要だ。
失敗の科学の名言/格言
批判的なものの見方を忘れると、自分が見つけたいものしか見つからない。自分が欲しいものだけを探し、それを見つけて確証だと捉え、持論を脅かすものからは目を背ける。このやり方なら、誤った仮説にも都合のいい証拠をなんとなく集めることができる。
失敗の科学の名言/格言
進歩や革新は、頭の中だけで美しく組み立てられた計画から生まれるものではない。生物の進化もそうだ。進化にそもそも計画などない。
失敗の科学の名言/格言
もっと根深く大きい問題は、統計データの集計方法にあった。何しろ統計に加えられたのは、アンケートに答えた家の子供たちだけだったからだ。アンケートに答えなかった家の子供たちは、一切含まれていない。
失敗の科学の名言/格言
壮大な戦略を立てても、それだけではなんの意味もないと早いうちに気づきました。もっと小さなレベルで、何が有効で何がそうでないのかを見極めることが必要です。たとえそれぞれのステップは小さくても、積み重ねれば驚くほど大きくなります。