本/言葉/人生

「生」と向き合う【バガボンド】の名言/格言|人生を豊かにするために、自分をもっと知るための短い名言/言葉の力

今回は井上雄彦さんの作品「バガボンド」の名言/格言です。剣士たちの哲学が、あなたの内なる旅に灯をともします。壮大なる物語「バガボンド」の名言/格言が、人生を深く考えるきっかけとなるでしょう。剣の切れ味と心の深さが交錯する言葉が、あなたの内なる闘志を呼び起こし、自己の成長への道しるべとなることでしょう。過去と現在、挫折と再生、人間の本質を見つめながら、あなたの内に眠る可能性を解き放ちましょう。

宮本武蔵、剣士という媒体を通して、普遍的な人の生を問うバガボンド。天下無双を目指して戦い続ける彼らと、資本主義の現代社会。全く異質に見えて本質的にはほとんど変わらないのかもしれません。

 

 

 

人生を豊かにするために、自分をもっと知るための短い名言/言葉の力<バガボンド編>

バガボンドの名言/格言

バガボンド名言

闇を知らぬものに光もまたない、と思うぞ。闇を抱えて生きろ。

闇を知らなければそれが光であることを認知もできない。対になるものは逆側の存在があることによって初めて存在できるんですよね。

created by Rinker
講談社
¥869 (2023/06/07 15:35:47時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

バガボンド名言

見まいとすれば心はますますとらわれる

否定形って人間は意識できないと聞きます。

 

 

バガボンド名言

どこにも心を留めず、見るともなく全体を見る。それがどうやら見るということだ。



バガボンド名言

わかりゃせん 。負けを今一度見つめ直さぬうちはの

ありのままを受け止めてこそ、初めて一歩進めるのかもしれません。

 

 

バガボンド名言

海を泳いでいる最中には 海の広さはわからんよ

近づきすぎると見えなくなるものです。まずは自分が「海の中にいる」ということを認知することが第一歩なのかもしれません。

created by Rinker
講談社
¥1,000 (2023/06/07 16:47:54時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

バガボンド名言

愚直は美徳ではない

日本では愚直や努力を美徳とする節がありますが、本当にそうなんでしょうか?そうでない生き方もあって当然。もう少し引いてみてみることも大切なのかもしれませんね。

created by Rinker
講談社
¥869 (2023/06/07 17:02:03時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

バガボンド名言

吉岡清十郎を倒したんだ。もう少し嬉しいかと思っていたけどな。

夢や目標って到達してみると意外と拍子抜けするような感覚だったりするようです。ということは、外的要因を達成するというようなことは人にとってあまり重要なことではないのかもしれませんね。

 

 

バガボンド名言

どこまでいっても刀は刀。人を斬る為だけにある刃物。刃物として与えられた命を全うしてこそ美しいのですな。そこを忘れるとおかしなことになる。



バガボンド名言

刀を究極に美しくあらしめるためには、刀であってはならないような気がした

 

 

バガボンド名言

人より強くなろうとして人を斬るために剣をつくった
結果人は自ら強さを遠ざけたのでしょうか?

 

 

バガボンド名言

弱さを経ていない強さはないでしょう。

 

 

バガボンド名言

心を開いて受け止めるなら...この世の全ては美しくてもともと...

この世の全ては自分の心が決めます。あるのは感じ方だけなんですよね。

created by Rinker
講談社
¥2 (2023/06/07 16:47:55時点 Amazon調べ-詳細)

 

バガボンド名言

この世に強い人なんておらん,強くあろうとする人
おるのはそれだけ

 

 

バガボンド名言

認めてしまえありのままのお前を,修行はそこからだ

 

 

バガボンド名言

強い人は皆優しい

自分の弱さと向き合い、たどり着く強さ。本当の強さとはそういう類のものなのかもしれません。誰よりも苦労したからこそ優しくありたいと思うのかもしれませんね。

 

 

バガボンド名言

いかにさやから抜かずにおくか,そのために我々は死にもの狂いで剣を振っとるのだ。

極めるとその行為自体をしないことにたどり着く。不思議な感覚ですが、究極とはそんな気もするのです。

created by Rinker
講談社
¥869 (2023/06/07 16:47:56時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

バガボンド名言

過去は過去,今日のお前は今日つくるんだよ

 

 

バガボンド名言

弱さを経ていない強さはないでしょう?

 

 

バガボンド名言

描けば描くほど、進めば進むほど、見えてくるのは足りないものだったりする。

伊集院光さんも「勉強をするほどバカになる」という類のことを言っていました。しれば知るほどその物事の深さを知り、自分の無知さを痛感する。このループに終わりはないので、極めるとは恐ろしいことだとも思います。

 

 

バガボンド名言

脚が使えないことそのものより厄介な敵、それは目の前の敵ではなく、脚が使えないという自らの恐れ 

 

 

バガボンド名言

外からの力によって、ありようは完全に決められ、それでも水は水。どこまでも水。完全に自由

 

 

バガボンド名言

みんな同じなら見えないのに異質なものがいると浮かび上がってしまう。だから追い出そうとして、それができないとわかると、嘲笑い下に見て線引きして隔てる

いじめってまさしくそういうことなのかもしれませんね。自分の弱さと向き合いたくないから排除しようとする。

 

 

バガボンド名言

自分だけのものと考えているなら命に価値はない

created by Rinker
講談社
¥869 (2023/06/07 17:02:10時点 Amazon調べ-詳細)

 

バガボンド名言

分を超えて受け取って、良いことはない

分不相応のお金や物を手にした人って大概不幸になってますよね。自分の器以上のものを手にしてしまうと、それは足かせになる。多くを得ることが幸福ではない。では自分にとっての幸福とは何なのか?

 

 

バガボンド名言

負けた者だって人間だぞ。どこかで自分を肯定しなくては生きていけねえ。

 

 

バガボンド名言

ただ真っ直ぐに一本の道を進むのは美しい。じゃが普通はそうもいかぬもの。 迷い、間違い、回り道もする。それでええ。

 

 

バガボンド名言

振り返って御覧。あっちにぶつかり、こっちにぶつかり、迷いに迷ったそなたの道はきっと誰よりも広がっとる。道が広がった分、おぬしは誰よりも人に優しくできる。

確実に遠回りなんですが、苦労した人が優しく素敵なことは誰の目にも明らか。苦労なぞしたくはありませんが、それもまたあなたを構成する大きな要素になっていたと後から気づくわけですね。

 

 

バガボンド名言

弱い者は己を弱いとは言わん。おぬしはもう弱い者じゃない。強くあろうとする者。

 

 

バガボンド名言

道を究めたなら刀は抜くまでもないもの。そう師に教わったよ。いかに鞘から抜かずにおくか、その為に我々は死に物狂いで剣を振るっとるのだ。

 

 

バガボンド名言

心が凝り固まっていては見えないものも、力を抜いて素直に見るといろんな顔が現れてくるでしょ。心を開いて受け止めるなら、この世のすべては美しくてもともと。

 

 

バガボンド名言

負け犬は負けを抱えてそれでも生きていくんだ。

 

 

バガボンド名言

殺し合いの螺旋から、俺は降りる

私はこの言葉にハッとしました。現代社会では無限に成長を求められ、無限に新しいことを探し続ける。でもそれには終わりがなく、いつ誰かに取って代わられるのかと焦りながらも、必死にこの資本主義社会を生き続ける。努力や成長が美徳とされているわけですが、それって本質なのでしょうか?人はいつか死ぬ。生物はいつか死ぬ。別に生きることに意味があるわけでもないし、死ぬことに意味があるわけでもない。ただ生まれて死ぬまでを時間を全うする。ただそこにいていいのが生き物なんです。何かをするからそこにいていいわけじゃない。戦い続けることが生きることではない。その螺旋から降りるという選択肢が実はあるんです。



↓↓よろしければ応援お願いします!↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ

よく読まれている記事

1

楽天モバイル、ahamo、LINEMOと様々なキャリアを使ってきました。世間的には格安スマホと一括りにしてしまいがちです ...

2

今まで「d払い」をお勧めしてきました。昨年末に改悪などもあり、今後長期的に「d払い」を使い続けるべきなのかは正直不透明で ...

3

格安スマホの各社の違いと言われると、実際20ギガのデータ量でおおよそ3000円くらいの価格帯という意味ではほとんど大きな ...

4

2023年5月に楽天モバイルから「最強プラン」が発表されました。 「最強」なんてうたっているけど、誇大広告なんじゃないの ...

5

光回線って色々ありすぎて悩みますよね。 そして何やらキャンペーンやら「実質〜〜」みたいなものもたくさんあるので、実際のと ...

6

カスタマーサクセスは『激務』『辛い』『大変』なんて言われていますが、実際のところどうなんでしょうか?ベンチャー企業で5年 ...

7

頭に残る【面白い】名言/格言|人生を豊かにするために、自分をもっと知るための短い名言/言葉の力 私が本や日常生活から見つ ...

-本/言葉/人生